家庭用脱毛器は、色々な製品が販売されています。
家庭脱毛器でも、デリケートなVIOや顔、ワキにも使用できる製品が沢山あり、他の人に見せることなく気軽に使用できるので人気になっています。
でも、どの製品がVIOに効果があるのか分かりませんよね。
そこで、”照射パワーのある方がVIOに効果が高い”理由と、VIOに効果がある家庭用脱毛器の選び方・ポイント7つ説明をいたします。
まずは、”照射パワーのある方がVIOに効果が高い”理由からご説明したいと思います。
”照射パワーのある家庭用脱毛器はVIOに効果が高い”理由
家庭用脱毛器は、医療脱毛や脱毛サロンより照射パワーを弱めて販売されています。
家庭用脱毛器でVIOは永久脱毛できる?の記事でも説明していますが、強いレザーは、危険性がありレーザー製品には安全基準が定められているからです。
今、家庭用脱毛器は様々な製品を販売されていますが、照射パワーも弱いものから強いものまで様々です。
弱い脱毛器だと、毛根まで照射が届いてもパワーが弱いために、毛根にダメージを与えるパワーが弱く、効果を望むことはできません。
その点、強い照射パワーの脱毛器は、毛根まで届いてダメージを与えるので、効果も高くなります。
下記は、照射パワーの強い家庭用脱毛器を使用しての口コミです。
- 1週間ほどで毛がスルッと抜けた
- 一部の毛がポロっと抜けた
- 4.5回で生えにくい状態になった
下記は、弱い照射パワーの脱毛器を使用しての口コミです。
- 使い始めて2ヵ月ですがVIOの変化がない
- 他の部位は効果がでたけどVIOは根気がいる
- VIOは効果がいまいち
などの意見がありました。もちろん個人差や悪い口コミもありますのでご参考まで。
VIOは特に毛が濃く多いので、他の部位より効果が出てくるまで時間がかかります。
毛が薄くなるのではなく、効果が出始めると、毛が減ってまばらになり生えにくくなってきます。
継続することで、徐々に効果がでてくるので、根気よく続けることが必要です。
>>口コミの良い効果のある日本製の脱毛器ランキング6選/メンズ・レディースにおすすめ
VIOに効果がでる家庭用脱毛器の選び方・ポイント7つ
ここからは、VIOに効果がでる家庭用脱毛器の選び方をご紹介します。
脱毛器を選ぶ際の参考にしてみてください。
ポイント1 脱毛方式の種類で選ぶ
脱毛方式 | 照射面 | 痛み | 処理時間 |
フラッシュ式 | 広い | 弱(製品による) | 比較的早い |
レーザー式 | 狭い | 強い | 時間がかかる |
家庭用脱毛器の照射の種類は、フラッシュ式とレーザー式とがあります。
どちらも脱毛サロンや医療脱毛で使われている同じ原理で、家庭用にパワーを弱く調節されています。
フラッシュ式は、照射面が大きいので、一度で広範囲に照射ができ、比較的早く処理でき痛みもさほど痛くはありません。(レベルを上げると痛みを感じやすくなる)
レーザー式は、照射面が狭く、狙った所しか照射できないので、処理時間は長めです。
痛みはフラッシュ式より強いです。
効果が高いのはレーザー式ですが、痛みが強いので、痛みに強い方にはおすすめしますが、痛みに弱い方にはあまりおすすめしません。
フラッシュ式も効果はありますので、フラッシュ式をおすすめします。
脱毛方式の説明は、>>こちらでも詳しく説明していますので、宜しければご覧ください。
ポイント2 VIOには照射パワーのある脱毛器を選ぶ
照射パワー(エネルギー)を表す単位は、J「ジュール」。
販売されている家庭用脱毛器は、この単位で表記されていますので覚えておきましょう。
ジュールの数値が高いほど、照射パワー(エネルギー)は強いので、VIOへの脱毛効果も高くなります。
ジュール数値が高い脱毛器製品の中では、「サロンなみのハイパワー」、「最高峰のパワー」など、”パワーが強いぞ!”っとう感じで書かれている製品もあります。
また照射パワーは、製品によって公開されていない脱毛器もあります。
その場合は、その製品の会社に問い合わせてみるのもよいでしょう。
照射パワー(エネルギー)のある脱毛器を選ぶようにしてください。
ポイント3 VIO専用のカートリッジ交換式で選ぶ
照射回数が限度に達すると | 特徴 | |
カートリッジ交換式 | カートリッジのみ交換 | 脱毛したい部位によって使い分けができる(製品による) |
カートリッジ交換式ではない | 本体を再購入 | 脱毛したい部位によって使い分けができない |
家庭用脱毛器の中には、本体と照射部分が分かれるカートリッジ交換式と、カートリッジ交換式ではない脱毛器が2種類あります。
カートリッジ交換式は、照射回数が限度に達すると、新しいカートリッジを追加購入します。
カートリッジ交換式ではない脱毛器は、照射回数が限度に達すると、本体自体を再購入しなければいけません。
VIOに効果的に照射しやすいのは、カートリッジ交換式の脱毛器が最適です。
ですがカートリッジ交換式でも、製品によってVIO専用のカートリッジを販売していない脱毛器もありますので、必ず確認をしてください。
上記でもご説明しましたが、レーザー式は照射面が狭いのでVIOに比較的照射しやすいですが、フラッシュ式だと照射面が広いので、VIOへ効果的に照射するのは難しいです。
VIO専用カートリッジが販売されている、交換式タイプの脱毛器を選ぶようにしましょう。
ポイント4 照射回数の多い家庭用脱毛器を選ぶ
家庭脱毛器は、照射できる回数が製品によって決まっています。
カートリッジ交換式は、一つのカートリッジの照射回数が少ないと、何度も購入することになるので、お金がかかりコスパが悪くなります。
カートリッジ交換式も、カートリッジ交換式ではない脱毛器も、照射回数の多い家庭用脱毛器を選ぶようにしましょう。
ポイント5 VIOのそれぞれの部位か全部かを決める
VIOの脱毛は、衛生面を気にして脱毛する方や、下着や水着からはみ出す理由から脱毛する方、また将来介護されるようになれば、介護をする人に迷惑をかけなくて済む理由から”介護脱毛”をする方もいるようです。
女性の衛生面では、Iラインの場合、生理で血液が付きやすく、菌の繁殖やムレ、臭いも出てくる理由で、脱毛する方も多いです。
”水着からはみ出すVの毛のみを処理するだけで良い”という方もいます。
その場合、照射面の広いカートリッジ交換式ではない脱毛器を選んでも問題はないでしょう。
体毛がもともと濃くて気になっている方は、VIOの毛を減らすことも良いかと思います。
脱毛で後悔しないためにも、男性も女性も脱毛する前に、VIOのどこまでを脱毛するのか良く考える必要があります。
また、家庭用脱毛器製品によって、VIO全部使用できる脱毛器、Vしか使えない脱毛器など様々です。
そこも必ずチェックを忘れずにしてください。
ポイント6 照射レベル段階のある製品を選ぶ
フラッシュ式もレーザー式も、照射レベルを上げていくと、痛みを感じやすくなります。
フラッシュ式はレーザー式より痛みが弱く、マックスのレベルも痛みはあまり感じない脱毛器製品もあります。
またレーザー式は、フラッシュ式より痛みが強いため、照射レベルがある脱毛器を選ぶようにしてください。
痛みに耐えられず、脱毛器を使わなくなった人も居るようです。
レーザー式の痛みほどではないですが、フラッシュ式も照射レベルを上げると痛みを感じやすくなるので、照射レベル段階機能がついた脱毛器を選ぶようにしましょう。
ポイント7 冷却機能がある方が良いか決める
冷却は、照射した肌を痛みや熱傷から軽減するために行います。
家庭用脱毛器製品によっては、肌に最適なパワーで照射(自動調節機能)しているため、冷やす必要がなく、冷却機能がついていない製品もあります。
また、冷却機能が付いてない脱毛器は、自身で保冷剤やアイスパックなどを用意して、照射後に冷却しなければいけません。
脱毛器に冷却機能が付いていれば、脱毛しながら冷却してくれるので便利にはなります。
冷却付きか無しかについては、ご自身で決めてください。わざわざ冷凍庫から出して冷やすのは面倒くさい人は、冷却機能付きが良いでしょう。
家庭用脱毛器のフラッシュ式は、冷却機能が付いている製品が多いですが、家庭用レーザー式の脱毛器(トリア)
は、冷却機能がついていないので、自身で用意して冷やす必要があります。
関連記事
>>VIOに効果のあるパワーの強い日本製の家庭用脱毛器4選(メンズ、レディース)
まとめ
”照射パワーの弱い家庭用脱毛器よりも、照射パワーの脱毛器のほうがVIOの毛に効果が高い”ことが、今回でご理解いただけたと思います。
また、VIOに効果を出すには、家庭用脱毛器の選び方も大事ですので、購入の際にはこのポイント7つを参考にしてください。
*下記は、VIOに関する様々な内容を解説していますので、よければ参考にしてみてください。